2020/05/02 22:35

院内の感染対策ルールについて

 

こんにちは。副院長の角田真太郎です。

今日は当院の感染症対策の為の院内ルールをご紹介致します。

 

ルールの目的は誰が見ても安心出来るようにする為につくりました。

 

まずは前回ご紹介致しました個人防護具についてのルールです。

写真のように、患者さんの治療にあたる人ほど厳重な装備になります。

C4E355F3-F347-4C13-AA8B-A74C269157EE.jpeg

そして手袋にもルールがあります。

青色の手袋は準清潔として扱い、患者さんに触れる以外の作業で使用します。

基本的にワンアクションにつきアルコールでワンプッシュをルールにしております。

治療の際に患者さんの治療に使用するのは白い手袋になります。

これをすることで患者さんには安心感を提供でき、スタッフ間では清潔域と不潔域の認識が目で見えるようになります。

029F4745-3979-4BFC-B519-569FD00A8731.jpeg

 

治療にあたる際のルールとしては、2人1組でチームをつくり1人の患者さんを治療致します。

その為、当面はチェアー6台のうち半分の3台のみのご予約とさせていただきます。

チェアーとチェアーの間は8mほど離れていますのでソーシャルディスタンスを確実に確保しております。

エアロゾルを伴う治療の際には口腔外バキュームを使用致します。

こちらを使用することでエアロゾルの飛散を防止致します。

E85DF670-8458-4359-BD26-450452421D9C.jpeg

 

 

 

最後に準清潔域のアルコール消毒についてです。

患者さんの治療と治療の間は30分はインターバルを置くようにしております。

これは、換気の目的とアルコール消毒の時間をしっかりと確保する為です。

DD51F05E-9096-413D-8175-78BF89E8A595.jpeg

 

続いて皆さまにご協力頂いているルールをご説明致します。

玄関での検温、問診と治療前のリステリンうがいにご協力お願いしております。

8CE431DE-F232-42C5-BC9C-579AB27F0803.jpeg97F8537D-43F4-463C-9006-A8431119AC87.jpeg305AA235-B781-4407-9C07-722CA53DAD80.jpeg

 

こうした院内のルールをスタッフ、そして患者さんと共有することで院内感染のリスクを大きく減らすことが出来ます。

この取り組みが来ていただける皆様の安心に繋がると信じております。

ご協力のほどよろしくお願い致します。